自己紹介

自分の写真
天使になった愛犬への想いと共に。 季節のお花や風景撮影。 自転車で走る。 時々、お絵かき。

2024年12月31日火曜日

Good Bye 2024☆

バイバイ 2024!

年内最後の鳥撮りday(12月28日)。
青空と富士山、最高!

そしてそして、今シーズン初のルリオくん!
幸せの青い鳥、ルリビタキの男の子。
最高すぎる年の暮れ。




まだまだあるけど、とり急ぎ(鳥だけにw)。

2024年12月30日月曜日

ヤマガラday☆

12月28日、いつもの近場のフィールドへ。
このところ、ジョビコ&ジョビオに会えてなくて、いるのかどうか確認したくて。
しばらく探すも、声もしないし、姿も見えず。
んー。。。タイミングなのかなー。
お正月明けに、また行ってみよう。
この日は、ヤマガラちゃんがビービー鳴いて近くまで来てくれた。
あれ?1羽、違う子?
モズ子ちゃんもいましたよー。




ジョビ達に会えず、がっかりだったけど、翌日、年内最後の鳥撮りへ
プチ遠征(ってほとでもないが)したら、アメイジング&ワンダホーな出会いが!
翌日に続く^^。



2024年12月27日金曜日

花菜ガーデンdeアイスチューリップ☆

年末年始のお休みが始まった昨日(12月26日)、初めてのスポット「花菜ガーデン」へ
お付き合いしてもらって行ってきました。
アイスチューリップが見たくて。
朝はまだ寒かったけど日中は気温も上がり暖かだったよ。
スタッフの人に聞いたところ、チューリップの花数は少なくなったけど
まだ咲いてるってことでした。
もうちょっと早く来ればよかったかなー。
でも、ピンクとイエローの彩り可愛い場所は、綺麗に咲いててよかった♪







クリスマス終わったからか、空いていてラッキー♪




クリスマス翌日だけど、こんなスイーツを食べましたん。





まーた、望遠じゃない時にいたのよw
(以前は、近所でもよく見かけたけど最近はあまり見かけなくなった)
カワラヒワの群れ!
鳴き声が「コロコロ♪」って独特ですぐにわかる。
葉っぱの落ちたナンキンハゼの木にたくさん!
近寄るとすぐに、パーっと逃げちゃう。
またしても、ただの証拠写真だが。。




カワラヒワ、実は顔がちょい濃い感じで私のタイプではないww
鳥が好きというより、小さくて顔が可愛いい小鳥が好きなのねん。
「ルッキズム反対!」って炎上しそうだがww
でかい鳥は怖いし苦手。どんなに珍しくても猛禽とかもなー。。
可愛いエナガちゃんとかジョビたんとかルリとか美しい夏鳥のキビたんとか。
まだ会ったことないけど、キクちゃんことキクイタダキとかミソサザイとかが
超タイプなのであーる。
ガーデン周囲は田んぼだからか、スズメもたくさんいたよー。
私の家の周囲ではスズメは珍しくてほとんど出会えず。
ぷっくり丸くなってて可愛かったなー。
望遠で撮りたかったなー。



花なのか小鳥なのか、撮ろうとするのが中途半端なのがダメなんだなー。

2024年12月24日火曜日

12月のプチトリップ☆1泊2日de江ノ島③

イブになっちゃった。
相変わらずの時差ブログで失礼しまっす。
さて、江ノ島プチトリップの続きですが、載せ忘れたので追加で。
まさに宝石って感じで、綺麗だったなー。






さてさて、翌朝は前日とは江ノ島の反対側を回ってみた。
今回びっくりしたこと。
リス(タイワンリス)って鳴くってこと!
ワンコみたいな声で鳴いてて驚いたー。
鎌倉や三浦半島でもタイワンリスは見かけるけど、江ノ島で見たのは初めて。




この日は前日と違って、暖かだった。
富士山も綺麗に見えた。





岩屋の方まで行って、早めのランチ済ませて、エノスイ((新江ノ島水族館)へ。
写真はあまり撮らず。
お魚さん達をのんびり眺めて癒しの時間♪



1泊2日のプチトリップ、楽しみにしていたイルミが見れて大満足でした♪

2024年12月22日日曜日

12月のプチトリップ☆1泊2日de江ノ島②

この日は、めっちゃ寒かったけど、またコッキング苑まで歩いて登って
身体はポカポカ。(ヒートテックにロングダウンにブーツにネックウオーマー着用だし)

「関東三大イルミネーション認定 湘南の宝石」
'24. 11/23〜 '25. 2/28

点灯のカウントダウンが始まりまーす。
平日で寒いけど、それでも思ったより人がいるのねー。
撮りたいなって思った場所は既に待ち人で、ちょっとズレた場所から。
思った通り、20㎜くらいの広角じゃないと思った画角にはならなかったわ。
なので、シーキャンドルの全景はスマホ撮影のこれ↓




スマホに閉じ込めたシーキャンドル。


宇宙船みたい♪
上からも撮ってみた。チュロス屋さんから美味しそうな香りが♪




ミニミニシーキャンドルもあったよ♪
これ可愛かったなー。




チューリップも夜バージョン。
んー、お花とか紅葉は昼間の方が好み。




念願のイルミをゆっくり楽しめて大満足。




帰りは、前にも来たイルキャンテイでホットワインやシーフードのサラダ
ガーリックシュリンプやピザなどを食べてホテルへ戻りました。
ここのドレッシングが超美味しいんだよねー。
2日目に続く^^。

12月のプチトリップ☆1泊2日de江ノ島①

12月19日(木)〜20日(金)、いつもはもちろん余裕で日帰りだけど
今回は夜がメインなのでお泊まりで江ノ島へ。
お昼頃、到着してホテルへ荷物預けて、ランチしてから島内へ。
橋の上で、まんまる冬仕様のすずめさん達♪





エスカーとか使わず、ガンガン歩いて登りますよー。
そして本日のメインスポット、サムエルコッキング苑に到着。
夕方5時からのイルミを見に来たのであります♪
昼間は、ウインターチューリップを見ようと思ったけど、
まだあまり咲いていなかったー、残念。
咲いているかと思って撮ったピンクのチューリップもまだ蕾なのね。




シャンデリアは点灯後より自然光の方が綺麗だった♪
でも、これ、光の色が揺らいで、カメラだと捉えきれず。
すっごく綺麗だったのになー。






イルミ点灯は夕方5時からなのでその前に、いったんホテルへ戻り防寒対策整えて
再入場(夕方5時以降出場の場合のみ、500円入園料がかかります。
チケット、最初に買ったので準備OK!)

帰りは下りなので楽勝♪と言いつつ、この後、また登るんだけどね。
帰る途中、青い子に出会えた♪
イソヒヨドリの男の子!
この日は、焦点距離短いレンズなのと、イルミ用のフィルターも付けっぱなしだったから
証拠写真でしかないけど。。




用意してない時に限って、珍しい小鳥に会えるという謎の法則よw
そうかといって、外でレンズ交換とかしないし、カメラ2台持ちで
歩く根性も無いから、どうしようもないなw
と、そんなこんなで、次はメインのイルミネーションでーす。
続く^^。

2024年12月21日土曜日

12月のプチトリップ☆

1泊2日のプチトリップしてきました。
キラキラに溺れてきましたー♪
またアップしまーす。





2024年12月17日火曜日

久々にエナガちゃん♡

やっと昨日まで追いついたー。
時差に追いつけ!

昨日は我が街のセントラル・パークへ。
冬鳥さん見当たらず。
と思ったら、ジュリリ♪エナガちゃんだー!!!
油断していたら、まあまあ低い枝に一瞬だけ留まってくれた!
撮ってる時は全く気がつかなかったけど、PCに取り込んでチェックしてたら
あ!これ、水浴びした直後だ!
身体の羽毛が乱れてるw
そして、尾っぽをプルプルしてる写真に、細かな水飛沫が写ってる!!
わーい♪
鳥撮りの醍醐味の一つが、こういう瞬間が撮れてる!って後で気がつくことなんだよね♪
あー、可愛いエナガちゃん♡




2024年12月16日月曜日

ジョビジョビ祭り@My Field♡

時差解消ならずw
12月11日(水)、いつものフィールドへ。
いたー!ジョビオだ♪
最初は、高い木の枝に留まって見張り中。
そして低くて明るい場所にも留まってくれたー♪





続いて、ジョビコの縄張りエリアで探すよー。
なんと!この日は、フェンスにいきなり留まっていて、びっくり!
その後も縄張りエリアをひらひら飛んだり、杭にも留まってくれたり大サービス!





そして、面白い場面に遭遇。
Boy meets Girl!
ちょうど、お互いの縄張りの中間地点のような場所で、お互い見合ってる!
争いになるかと心配しながら見ていたけど、このまま見合った後、それぞれが
左右に分かれて飛んでいっちゃったよ。
男の子と女の子の争いは激しくないのかな?
春まで、喧嘩せず、ここにいて欲しいなー。




2024年12月12日木曜日

追いつけ!

時差解消すべく、早く追いつけ!でアップせねば。

ルリルリ目当てで出かけたけど会えず。
でも、ジョビコちゃんいた♪




そして翌日のMFでは、ジョビオに会えた♪
紅葉背景、お腹のオレンジ色が紅葉色だね。




寒くなってきたけど、冬鳥たちの姿を探しやすくなるから大歓迎♪

2024年12月11日水曜日

とりあえず☆

時系列もぐちゃぐちゃだし、時差解消すべく、とりあえずアップしまーす。
狭山公園での鳥撮り。
お目当ての子には会えず。(姿はチラッと見たけど全く撮れず。)
初めてのホオジロさんとかコゲっちょとか、もみチュンとか。




季節的にはイルミシーズンだけど、イマイチ気が乗らず。
一つのことが気になると他が全く眼中に無くなるのは昔からw
用事ついでにグリーンスプリングスに寄ったけど、大きなツリーは
まだ無かった。もしかして今年は無いのかなー。






2024年12月8日日曜日

紅葉より探鳥deじゅうべえのお庭☆

1週間以上過ぎちゃったので、時差解消急いで連続アップ。
カワセミさんに会えた翌日(11月29日金曜日)、自転車走らせて昭和記念公園へ。
写真は撮ってないけど、ここのメタセコイアが絶賛見頃でした。
パパのショボスマホで1枚だけ。




ここでもジョビたん探すも、この日は他の小鳥も声が聞こえず。
園内走って、めぼしい場所で待つけど、今日はダメかなー。
って思ってたら、ヤマガラさんがやって来た。
まあまあ低めの枝に留まってくれたよ。




そして、この近くで、一瞬、ジョビコの姿!
しかし、すぐに飛んで行っちゃった。
私のジョビコ探しは続くのであったw

My Field①deカワセミさん♪

お天気良い日がずーっと続いているので、鳥撮り三昧♪
写真整理もそこそこに、撮ってばかりで時系列ぐちゃぐちゃです。

11月28日、MF①にジョビコちゃん探しに行ったら「カワセミがいるよ」って
ベテランバーダーのおじさんが教えてくれた。
えー?しょっちゅう来てるけど、こんな場所にカワセミ?
聞いたら、年に1〜2度見かけるらしい。
縄張り探してる最中なのかな?
何度も、ダイブして獲物もゲットしていました。
ダイブしたり飛翔したりの瞬間、スタイル、いつかは撮れるようになりたいなー。





その後、何度も通っているけど、この子にはもう会えなかった。
どこか良い餌場を見つけたのかなー。


2024年12月7日土曜日

想定外の出会い♡

続きでーす。
この日は、鳥撮り封印のつもりだったのに、OMG!!
帰る途中の道すがら、思わぬ場所にカワセミちゃん!
しかも距離が近いし背景もスッキリした場所って珍しい!
この日のレンズは、お花撮りメインのだったけど、とりあえず撮ってみよう!
トリミングしたけど、可愛く撮れてた♪




この子、この場所にまだいるのかなー?
また行ってみようかなー。
でも、週末から寒くなっちゃう予報だな。。。

2024年12月4日水曜日

午後のチャリ活♪

時系列完璧無視で。
鳥撮りの毎日だけど、今日の午後は封印してのチャリ活。
今日は、Jちゃんベアを連れて。
目的地は小金井公園。
ここの大きなイチョウの木が黄金色に輝く時間帯を狙って。




時々、葉っぱが落ちて風に舞っているのも風流なのだ。








そして帰りに出会ったのよ♪
続く^^。

2024年12月1日日曜日

栃木県中央公園☆

若竹の杜をあとにして、東武宇都宮駅近辺でランチして、まだ帰るのには早いし
どこへ行く?
で、歩いて向かったのは「栃木県中央公園」
午後の光が優しい時間、水辺のメタセコイアが輝いてる!
そして、見事なリフ♪
青空に大好きなポコポコ雲が浮かんでいて、大好物三昧♪




ここも、超広角で良かったー!って思った♪




が、ここでカワセミ&ジョビコに遭遇。
絶対、無理じゃん、このレンズでは。。
でも、本当、綺麗な公園だった♪




初めてエリアのプチトリップ、これにて終了でございます。
さて、次はどこにしようかな。