自己紹介
Jママ
天使になった愛犬への想いと共に。 季節のお花や風景撮影。 自転車で走る。 時々、お絵かき。
詳細プロフィールを表示
2025年2月27日木曜日
都会の菜の花畑de可愛いな♪② ナノチュン編
菜の花の近くに梅の木も。
お花を撮るレンズじゃないけど、大好きな「思いのまま」が咲いていたので。
野梅系 紅、白、絞りの3色咲きの梅。
帰る間際に、また菜の花畑を見ていたら、あ!雀チュンもいる!
メジロンと違って、蜜を吸うわけじゃないのに、菜の花に留まってる。
小さくて軽いメジロンと違って、菜の花がしなっていたけどww
都会の真ん中でも、可愛い野鳥達がたくさんいたよ♪
ジョビコやアオジさんもいたよ。
2025年2月25日火曜日
都会の菜の花畑de可愛いな♪ ① ナノジロー編
三連休中日の日曜日(2.23)
文句なしの晴れ!
混んでるのかな?と心配しつつ、行ってみたら拍子抜けw
朝、早めだったからか、ゆっくり楽しめたー♪
都会の真ん中の菜の花畑♪浜離宮恩賜公園。
今日の目当ても小鳥さんなので、風景とか撮れないレンズ。
パパのショボいスマホ&私のiPhoneで。
満開♪
狙いは、菜の花畑のメジロン♪
菜の花とメジロ、初めてでテンション爆上げ!
小さなメジロだから、菜の花に留まれるんだね。
動きも早いし、光がまわり過ぎて難しいー。
でも楽しいー!
ひとしきりナノジローを見て撮った後、庭園内を散策しまーす。
続く^^。
2025年2月24日月曜日
幸せの青い鳥♡
2月21日(金曜日)。
もう小鳥探しでしか出かけたくないww
この日は、幸せの青い鳥ルリルリに会えますようにって出かけてみた。
前回は、綺麗なブルーの成鳥(男の子)に会えたから、また会えるかなー♪
しかし、そう思ったように行くはずもなく。。
散々、歩き回って、それでも諦めきれず、何度もいそうな場所に戻って。
帰る直前、おー!!!
あれ?最初は、ジョビコかと思ったけど、白い紋もないし、尾っぽにブルー!!
ルリビタキの女の子か、まだ若い男の子か。
判別難しいけど、女の子かなー♪
姿を見せてくれてありがとう♪
2025年2月22日土曜日
2.22deニーニーニー🟰ヤマガラの日♪
2月22日はニャンニャンニャンで「猫の日」だって。
しかーし!
バーダーの間では「ヤマガラの日」なのであーる。
なぜなら、ヤマガラさんの鳴き声が「ニーニーニー♪」だからね。
ニーニーニー即ち2、2、2なのね♪
ってことで、昨日撮れたヤマガラちゃんです。
すっごく近くにいたのに全然逃げない。
なので、ノートリです。
2025年2月21日金曜日
サクジョビ☆
このところ、ジョビオ遭遇率高い♪
お顔が黒いからお目々がちゃんと撮れなくて難しいけど。
フェンスというか柵付近でモデル気質の子でした♪
柵(柵)だけにサクジョビ♪
本当は桜のサクだと嬉しいんだけど♪
2025年2月19日水曜日
まだまだ咲き初めdeサクジロー
じゅうべえのお散歩コースの河津桜。
今年は、咲くのがずいぶんと遅い。
早く満開にならないかなー。
2月18日(火曜)は、こんな感じ。
このあいだも1羽、メジロンがいたけど、同じ子かなー?
濃いピンクの河津桜、満開になるのが待ち遠しいな♪
2025年2月17日月曜日
梅とコラボ☆
暖かだった週末、郷土の森へ。
早咲きの梅は少し咲いてるらしいので、ウメジロー狙いで。
早咲きの白い梅と♡
そして、念願のウメジョビ♡
この2羽は別の個体。
それぞれの縄張りにいたよ。
この子は警戒心少なめで長い間、近くで姿を見せてくれた♪
まだ蕾だらけの木。咲いていたらよかったのになー。
またリベンジ行けるかなー。
2025年2月15日土曜日
金曜日は☆
ここ数日、胃の調子が悪くてスッキリせず。
かかりつけ医でお薬処方してもらってます。
そんなわけでバレンタインデイだけどチョコ無し(って、自分用かい!?)。
病院帰りに買い物がてら、セントラルパークへ。
いち早く咲く河津桜をチェック!
が、やはり今年は1週間くらい遅いかも。。。
ほんの数輪しか咲いていない。
メジロンも来てくれたけど、咲いてる花が少ないね。
ピンクの梅の花は咲いていて、ここにもメジロン♪
とりあえず、ウメジロー&サクジロー撮った。
八重咲きの白梅も咲いていて、そのすぐ横にコゲラちゃんがいたよ。
そして、この日、お初の出会い!!
シロハラさんかと思ったら、アカハラさんだ!!
ベテランバーダーのおじさまに少し前に「アカハラが来てるよ」って
教えてもらっていたけど、なかなか出会えなかったけど、やっと会えた!
でも、シロハラに追い払われてたー。
仲良くしなさいよー。
それにしても、やはりツグミを見ないな、今年。。
2025年2月13日木曜日
チケット☆
盛り上がりにかけてるな、関西万博。
電子チケットだけだと不安で(アナログ人間w)、こちらのチケットも別料金で
購入したけど。
一応、ホテルも取ってるけど。
ギリギリまで、迷うかな。
2025年2月12日水曜日
水仙まつりdeジョビまつり♪
またまた時差ブログになってる。。
水仙エリアから離れて次は、小鳥さん探すよー。
この日は、ジョビまつりでした♪
歩き出して、すぐ、ジョビオが来てくれた♪
この場所からかなり歩き回ったけど、出会えたらいいなって思ってた子には
会えず。
でも、ロウバイとジョビコちゃんが撮れた♪
梅の木に大量のスズメっち!
寒い時期のスズメはまんまるチックで可愛いな。
メジロもいたけど、梅の花には来なかったー。
都会にもたくさんの野鳥達が逞しく生きてるんだなー。
2025年2月8日土曜日
水仙まつりの前に☆
夏にひまわり見に行った葛西臨海公園。
今週末(2月8日・9日)「水仙まつり」開催って情報知ったので
その前にちょっと行ってみようと昨日(金曜日)行って来た。
小鳥も探したいから望遠も持っていったよー。
この撮り方、超苦手。。
40㎜では入り切らず。
途中で日がかげって雲が多くなった。。
水仙咲いてる中にチュンチュン雀たちが一生懸命採餌中!
花があまり入らない地べた(笑)なので、ニラ畑みたいww
やっぱり、小鳥ちゃん探しに進みましょう♪
ってことで水仙エリアを離れまーす。
続く^^。
2025年2月5日水曜日
探鳥days 1月30日 ③久々のエナガちゃん♪
この場所で、久々にエナガちゃんにも会えました♪
相変わらず、超すばしっこくて大変!
川底みたいな場所にいるところを上から眺める♪
朝から夕方までの探鳥dayでした♪
2025年2月3日月曜日
探鳥days 1月30日 ②ロウバイと一緒♪
ずっと撮りたかったお花と小鳥さん。
サザンカとメジロ撮りたくてもヒヨに邪魔されるしで、なかなか撮れず。
この日、もう1ヶ所のロウバイエリアに行ってみたら。
お!ジョビコいる!ロウバイに留まってくれーと念じるも飛んで行っちゃった。
でも、この場所に混群発見!
シジュウカラ、メジロ、エナガちゃんにコゲラ!
撮れたのはコゲラとメジロだけだったけど。
コゲラとロウバイ♪
メジロとロウバイ♪
ロウバイの花が少なくて枝が目立つけど、留まってくれただけで嬉しい♪
ありがとー♪
次は、久々に撮れた可愛いあの子でーす。続く^^。
2025年2月1日土曜日
探鳥days 1月30日(木)①冬のお客様たち
探鳥サイクリング&ウオーキング。
木曜日は自転車で行くMFへ 。
まずは、冬鳥から。
この日もジョビコちゃん祭り🎶
何度も、各所で会えたー。
そして、距離遠いけど、イカルの群れが!
教えてくださったベテランバーダーさん、ありがとうございます🎶
300で撮って鬼トリして、やっとこんな感じ。まあ、記録用ってことで。
それにしても、イカルの警戒心の強さは想定外でした。
今シーズン、ジョビコ同様、よく見かけるシロハラさん。
そして、いたー!
ジョビオ君♪
冬限定の鳥さんたち。
春まで、ゆっくり過ごしてね♪
この日の探鳥、まだまだ続きます。
続く^^。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)