2日目の朝、5時半にホテルを出て歩きまーす。
まだ暗いけど、道路脇には、もう鹿さんが歩いてたりします。
目的地の飛火野に到着。
去年までと違って、ナンキンハゼ(紅葉が美しくて大好き)の木が伐採されてる。。
外来種だけど、薄い葉が紅葉した様子がすごく綺麗なんだよなー。
ナンキンハゼの紅葉は、少し早いからもう終わってるけどね。
でも、せっかくだから、秋色と鹿さんで撮りたいなと探してみる。
この日の日の出は、6時38分だったかな。
残念、雲で隠れちゃってましたー。
でも、時々、山の端にこんな朝の光が♪
鹿撮りさん達の中に、去年もお見かけした地元?常連さん?がいらして
「この子が今、一番小さい子なんですよ」って教えてくれて、一緒に撮らせてもらいました♪
可愛い♪まだ子鹿さんだね。
紅葉は終わっていたけど、存在感ある♪
敢えて、人をシルエットチックに入れてみました。
真ん中の雄鹿さんが口を開けてるのわかる?
恋の季節なのかな?
池にリフってる鹿さん。
④に続く^^。
2 件のコメント:
じゅうべぇママ、こんばんは。
奈良公園も懐かしいところ。
近鉄奈良線沿線に住んでたことがあって学校も奈良線沿線だったから
奈良公園は試験終わりに遊びに行ったりクラブの仲間といったり
懐かしい思い出がいっぱいです。
学校は大阪だったんだけどね。
鹿さんたち、のんびり草を食べてていい感じね。
紅葉と鹿は和歌にも詠まれてる取り合わせ。
素敵な旅になりましたね。
☆奈々ママ
こんばんは♪
懐かしい気持ちで見ていただいて嬉しいです♪
京都から1時間なのに、ゆっくり歩けるしストレスフリーで、ここ数年は奈良派です。
こんな場所で、学生時代のお友達と一緒に過ごせたなんて羨ましい♪
早朝は、観光の人も少ないし、鹿たちもマイペースで歩いていて、この光景が好きなんです。
今回は、初めての場所へも行ってみたり、有名世界遺産にも行ったけど、市街地を少し離れただけで
人、少ない!!って嬉しい連続でしたよー。
コメントを投稿