次に向かったのは、三嶋大社。
しかーし、ここもソメイヨシノはまだだったー。
でも、珍しい「ミシマザクラ」が少し咲いてた!
日が良いのか、和装の新郎新婦さんが何組もいらしたよ♪
開始時間の午後6時まで、いったんホテルへ戻ることに。
途中、夜食のおやつや飲み物買ってチェックイン。
お部屋広くてくつろげる♪
ラッキー!
昼間より、人が少ない♪
そして、ちょうど、来月の祭礼?のためなのか、桜色の装束、冠をまとった小さな
女の子達が舞殿で舞の練習をしていたのを見ることができたのが貴重な体験でした。
小さな子達が、真剣にお稽古している様子、凛としていて緊張感伝わってきました。
本番の稚児行列も見てみたいなって思いました。
ホテルへ戻る途中、地元のネタ尽くしのお寿司をテイクアウト。
お部屋で、美味しくいただきましたん♪
美味しかったなー♪
コロナ禍以来、ホテルの部屋で、ゆっくり晩御飯食べるのが癖になっておりますw
地元のお酒を買って飲むのもパパのお楽しみらしい♪
翌日は晴れて気温も上がる予報だから、青空と桜を期待しながら、おやすみなさい♪
③に続く^^。
2 件のコメント:
こんばんは☆
三島に旅行に来ていたのですね!
静岡は、早咲きの桜は、咲くのが早いのですが、
染井吉野は、東京よりも遅いのですよ。
なので、私は毎年、東京でお花見をしてから、
静岡でお花見をしています🌸
三嶋大社の桜は、満開になると本当に、とっても綺麗なので、
ぜひ、また見にきていただきたいです🌸
私は、人が少ない朝イチに行ってお花見をしていますよ🌸
翌日は、どこに行ったのかな?
楽しみにしています♪
☆monasさん
こんにちは♪
またまた行って来ました♪
三島の街、先日行ってから大好きなんです。
これから何度もお邪魔する予感満載です♪
静岡の桜事情!そうなんですね。
知らなかったー。
東京より温暖な地域だから、早いかと思ってました。
でも早咲きの桜がいろいろあって羨ましいです。
アスランちゃんと早咲きの桜いろいろとお花見写真たくさん♪
どれも可愛くて癒されます。
東京→静岡、毎年贅沢なお花見だー♪
三嶋大社、まだソメイヨシノは蕾だったけど、枝垂れ桜も咲き始めてて
満開になったら、どんだけ美しいだろうと想像しました。
次の日はお隣の県でーす。
これからアップしますね。
コメントを投稿