自己紹介

自分の写真
天使になった愛犬への想いと共に。 季節のお花や風景撮影。 自転車で走る。 時々、お絵かき。

2023年3月5日日曜日

人生初の幸せの青い鳥!

苦節何ヶ月(笑)!
探し求めて恋焦がれて(私よりパパが)週末の度にカメラ抱えて鳥撮りの日々。
なんと!やーーーーーっと会えた!
最近、見つけた秘密の場所♪(自転車で行ける場所)
と、その前に、まずは今シーズン初のウメジロー♪
河津桜には姿を見せてくれていたけど、なかなか梅の花に来てくれなかったけど
白梅に来てくれた♪
青空の日でよかった。




そして、人生初の出会いは薮の中w
声を頼りにしばらく眺めていると、パパが「わ!ルリビタキだ!」
藪から出てきて木の根元に留まったけど、すぐには探せなくて
慌ててレンズを向けるも間に合わず。
藪の中に入ったとこをなんとか撮って、こんなだよww
なんじゃ、こりゃ??な写真だけど、初ルリオ記念だから♪
ハートの中にいます。


あっという間に藪の中に隠れちゃった。
でも、念願の幸せの青い鳥に出会えて、目ではっきり見たパパは
大満足してたよ。
「これで幸せになれる!」って(笑)。←今、不幸なんかい!?ww

で、帰宅後、頼んでないのに、「このレンズ、買ってあげようか」って。
鳥撮り用に、超望遠。
でも、メイン機(Sonyα7シリーズ)用のは、とんでもないお値段だし
何より、さすがにレンズが大きいし重いし(本体のカメラは小型軽量でもレンズ付けたら
総重量がそれなりになるから)。
私の撮りたい鳥は限られているから(基本、エナガちゃんだけ撮れればいいので)
三脚置いて撮るような鳥じゃないので。
歩いて素早く動かないと撮れないから、バズーカなんて持って歩けないし。
で、サブ機のマイクロフォーサースのOMに付ける超望遠レンズでとなりましてん♪
お値段お安くて、練習&入門に、ちょうどいいかなって。

でも、そろそろ冬の鳥シーズン終わるけど、カワセミはお散歩コースにいるし
来シーズンのルリビタキやエナガちゃんたちを撮れればいいかな。
ってか、使いこなせるかどうか、やや不安。
買ってもらって、またすぐ売り払う羽目にならないといいのだがw

0 件のコメント: