自己紹介

自分の写真
天使になった愛犬への想いと共に。 季節のお花や風景撮影。 自転車で走る。 時々、お絵かき。

2025年4月21日月曜日

いざ!EXPO2025 大阪関西万博☆1日目①

九州から帰って3日目、4月17日(木)から19日(土)まで2泊3日で大阪へ。
(帰りに名古屋で途中下車で寄り道♪)
前評判、散々だった万博へ行ってきたー。
パパの会社のチケット取得と同時にホテル予約もしちゃってたので、とりあえず
行くかーくらいの気持ちだったけど。
いやいや、TVの報道とかに踊らされなくてよかった!
めちゃめちゃ楽しめて、関西在住なら通期パス買っちゃうわ!!って思ったよ。
実際、Threadsなどで(今回、ここの情報がすごく役に立った。)実際に行った人たちの
感想が「よかった!」「楽しい!」「また行きたい、行く!」「通期パス買っちゃった!」
ってのばかりなのが事実だよねー。

70年の万博にも夏休みに連れて行ってもらった。(ほぼ記憶無いけど、大きなテントのような下で
カレーを食べたことは覚えてるww)

85年の「つくば万博」の時は、バブリーOL時代で(笑)、当時高校受験終わった春休みの妹を
連れて二人で行ったよ。この時は万博は、ついでで(笑)私が銀座で買い物するのがメインで上京したのね。

そして、90年、大阪の鶴見緑地開催の「花の万博」にも行ってるwww
この時は、九州から母、神戸の大学にいた妹とまだ赤ちゃんだった息子を連れて私は
東京から新幹線で神戸の妹のところに集合して出かけたよ。

もしかして私、万博マニアなのか!?(笑)
いや、愛知万博には行けてない。。後悔。。

そんな歴史を経ての今回。
当初は1日目は花博開場だった場所でネモフィラ見に行くかーとか考えていたけど
情報収集(公式サイトやアプリは、はっきり言ってすごく使い辛く
Threads様様のおかげで、マジ助かったー!)するうちに、万博会場、広くて
とにかく歩くことがわかったので体力温存しようと無駄に動くのやめようと。

と前置きが長くなっちゃった。
17日(木)、午前10時頃、新大阪到着。
そこからホテルまでJRで20分。
ホテルに荷物を預けて、まずは万博会場まで明日に備えて下見しに行ってみることに。
会社のチケットは18日(金)10時です。
地下鉄で13分で夢洲駅到着。
駅を出たらすぐに会場です。地下鉄混雑無し。
当日券購入する際、案内わかり難くて動線とかイマイチ。
それでも数分並んだだけで買えたので問題なし。




当日券販売もある日だったので「夜間券」3700円を購入。
夕方17時以降、入園できる券です。

とりあえず近くの大阪港エリアでご飯食べたりコーヒー飲んだり。
海遊館近辺、海外の人ばかり。
前に入ったことあるし今回はパス。







ホテルへ戻り、夜用の準備(夜は風もあり肌寒い情報で、薄手のアウター持参)して
17時少し前に会場到着!
昼間に券を買いに来た時より人が減ってる!日帰りの人たちが帰路に着く時間帯か。
ほぼ待たずにスムーズに入場できました。
手荷物検査とか空港と同レベルな感じでした。

続く^^。

0 件のコメント: