自己紹介
Jママ
天使になった愛犬への想いと共に。 季節のお花や風景撮影。 自転車で走る。 時々、お絵かき。
詳細プロフィールを表示
2024年4月29日月曜日
平日特別開放@東京競馬場ローズガーデン☆
間が空いちゃいました。
(数日前、黄砂が観測された日から数日間、酷いアレルギーでございました。。)
国領神社の藤を見たあと、東京競馬場へ寄り道。
この日は「競馬開催日じゃない平日」だけど、なんと今年は「ローズガーデンを平日も
特別に開放」な日だったので♪
薔薇は、まだ蕾がほとんどだけど、5月も何日か特別開放の日があるので
また行きますよー♪
薔薇以外のお花も咲いていたり、デザインが素敵なお庭は新緑でキラキラ♪
ほぼ貸切状態で、優雅な気分で楽しめました。
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月26日金曜日
千年乃藤@国領神社
ひと足、いや、ふた足?早く、我が家はG.W突入。
連休中は混雑回避で遠出予定無し。お天気&気分&体調次第でプチお出かけって感じ。
初日の昨日(4月25日)は、朝はパパも私もかかりつけの病院でお薬もらいに行って。
その後、近場へ。
調子の国領神社の「千年乃藤」を見てきました。
もちろん、まず最初に参拝させていた大手から。
藤棚も4メートルの高さで、藤の花も見上げながら鑑賞。
この日は夏日。26℃くらいあったと思う、暑かったー!
見事な藤を見た後は、もう1ヶ所、季節のお花チェックへ寄りますよー。
続く^^。
2024年4月24日水曜日
ぽんぽん桜☆
八重の桜、我が家では「ぽんぽん桜」と呼んでいます。
息子が小さい頃、この桜のことを「ぽんぽん桜」って呼んでいたので
それ以来、ずっとこう呼んでいます。
歯医者さんからの帰り道、家のすぐ近くの小さな小さな公園に、花ごと落ちているのが
積もっていて、すごく綺麗!
家に帰った後、カメラを持って再度行ってみた。
どん曇りだったけど、思いがけず、こんな可愛い瞬間見つけて嬉しかったな♪
2024年4月22日月曜日
春は駆け足de急げ!@昭和記念公園②
メインのチューリップエリア。
平日なのに、すっごい人、人、人。
とりあえず、撮るより見る。
今年の植栽、私的にはあまり魅かれなかったけど(数年前のデザインがすごく好きだった)
それでも、やはり、ここのチューリップが咲きそろった様子は圧巻。
今年は、こんな掲示がありました。
もっとアナウンスしてもいいと思う。
公園の一部のお花畑で「スタジオ」ではないのだから。
みんな、気持ちよく楽しみたいもんね。
可愛い影ぼうし発見。
こういうの見つけた時、気持ちがほっこりする♡
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月20日土曜日
春は駆け足de急げ!昭和記念公園①
金曜日、風は強いけど爽やかに晴れた空を見て、行ってみよう!
風の中、自転車走らせ、昭和記念公園へ。
お目当ては、花の丘のチェック。
HPでは3分咲きとの事だったけど、それよりもっと咲いているような。
風に揺れる一面のネモフィラは、まるで海みたい。
そして、大きな青空を見上げる。
空でつながる。
そして、メインのチューリップガーデンの前に、好きなスポット。
ここは穴場♪
チューリップ、もう見頃ちょい過ぎ?なくらい咲いていた。
八重桜も新緑もコラボしていた。
平日だけど、お花シーズンなのとお天気良いのとで、たくさんの人でした。
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月18日木曜日
新緑の東京競馬場☆
日曜日、近場の東京競馬場へ。
レース開催始まってないので、この日は入場無料。
(レースのある日でも200円で入れる)
馬場の芝生がとっても綺麗。
次週から、この綺麗なグリーンの芝生の上を美しいサラブレッドが疾走するんだよね。
ローズガーデンの様子をチェック。
まだ、薔薇はほとんど咲いてないけど、季節のお花はたくさん。
ジャスミン?と思ったけど、調べてみたら「ロシアンオリーブ」だって。
すごく良い香り、レモンイエローの小さな可愛いお花。
新緑が眩しい競馬場でした。
エキサイトブログに大きめサイズでアップしています。
2024年4月14日日曜日
想定外de桜ハンター@東武動物公園
金曜日、癒しを求めて東武動物公園へ。
会いたい動物さんがいたので。
しかし、お天気が目まぐるしく変わって、にわか雨。
駅ビルでランチしながら雨のあがるのを待つ。
なので、到着したのがお昼の2時少し前。
びっくり想定外に桜がたくさん咲いてた!
観覧車と桜と。
チューリップもたくさん咲いてる!
平日なので空いてるー♪
ツグミがまだいた、いつまでいるの?
シジュウカラと桜も。
動物さんは、また後ほどアップします。
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月13日土曜日
青空と春色と@昭和記念公園
絵に描いたような青空の10日(水曜日)、自転車で朝一番、昭和記念公園へ。
途中、どこからも、くっきり富士山が見えたのでパチリ♪
ポールが被ってるけど、この角度からしか撮れない場所なのよ。
朝一番なのに、私より早い人がいるというチューリップエリア。
散り始めていたけど桜とチューリップが同時に見れたの数年ぶりだと思う。
原っぱのソメイヨシノもまだ綺麗。
可愛いラブラブな子たちを見つけたよ。
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月10日水曜日
桜ハンター@Jちゃんの川原の遊歩道&自転車道路
桜な毎日が続いて、アップ追いつかず。。
えっと、週明けの月曜日は、買い物ついでに、じゅうべ絵のお散歩コースを。
川原の遊歩道、満開でーす。
自転車道も満開でーす。
白い雲、じゅうべえだ!
名所の桜もいいけど、じゅうべえとたくさん歩いたコースの桜はスペシャル!
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月9日火曜日
桜ハンター@狭山公園
日曜日は狭山公園(多摩湖)へサイクリング。
最初は曇っていたけど、途中から晴れてきたー!
満開だねー♪
多摩湖の堰に登る階段から眺める。
やっと青空と桜がそろい踏み♪
少し前に来た時は、ジョウビタキの男の子、女の子がいたから探してみたけど
見つからなかった。もう帰っちゃったんだろうな。
でも、まだツグミ、シメ、アオジはいたよ。
アオジの男の子が撮れた。
桜と小鳥が撮りたいなと思って、雀と桜と。
思いがけず、晴れて暑くなった日曜日でした。
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月8日月曜日
桜ハンター@大学通り☆
せっかく咲いて見頃なのに、相変わらずの曇り空の週末、土曜日。
なので、近場でサクッとお花見散歩。
コロナ禍以来か?
国立市の大学通りへ。
駅の構内にツバメがいたよ。2羽で動いていたから営巣場所を探してるっぽい。
確か、去年も駅内に巣を作って駅員さん達が見守っていたとか。
ほっこりする♪
懐かしい三角屋根の駅舎が復元されて戻ってきたー。
空が白くて桜も白いけど、絶賛満開でした♪
一橋大学の構内も桜が咲いて、小鳥も囀っていて、ゆっくりお花見できました。
大好きな場所からも大学通りに咲き誇る桜並木を堪能。
多摩エリアは、桜の名所が多くて、1シーズンでは全部は回れないのが悩みでつ♪
写真はエキサイトブログにて。
2024年4月5日金曜日
桜ハンター@井の頭公園☆
どん曇りの4日(木曜)、パパも休日だったので、午後から井の頭公園へ。
曇り空が残念だけど、桜はけっこうな見頃でした。
お天気イマイチなのと平日だからか、思ったよりは混んでなくて、ゆっくり
歩けたのはよかったな。
この日は「白鳥」がたくさん見れましたww
桜餅みたいに美味しそうな桜も咲いてた♪
混んでないといっても、スワンボート乗り場はチケット求める行列とか
園内にあるベンチは、どれも空いてないし。
公園近くのカフェもどこも満席。
なので、公園歩いたあとは地元の駅まで戻ってコーヒー飲んで帰宅。
そして、毎年ながら、家の(マンション敷地内の)ソメイヨシノが一番満開で
きれいに咲いているのに気がつくのであったw
写真はエキサイトブログにて。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)